パソコンのデータ保存用に、外付けHDDを使っていますが、今週の初め、外付けHDDへの
アクセスが出来なくなりました。
今使っている、外付けHDDは、IO DATA製の「HDC-U160」という機種で、
調べてみましたら、2007年1月に生産が終了している機種で、10年以上は、
使っていることになります。いつ買ったかは、覚えていないです。
最初は、HDDが不調になり、アクセス不可になったと考えて、内部のデーターを
どのようにして取り出そうか調べていました。
でも、もしかしたら別の要因でアクセス不可になったのではと思い、電源コードの
抜き差しを行ったら、外付けHDDにアクセスできるようになりました。
ひとまずは、安心しました。でも、いつ外付けHDDがアクセス不可になるか
わかりません。使用年数も長いので、外付けHDDの交換時期になっていると、
思われます。
これを機に、外付けHDDを交換しようと計画しています。
外付けHDDも、年々大容量化して、ホータブルHDDでも、容量が、
1TB、2TBと大容量になっています。
外付けタイプでは、もっと大容量で、3TB、4TBといった容量まで
ラインアップされています。
今までが、「160GB」だったので、1TBでも大丈夫かなとも、
思いますし、今後のことも考えて、2TBにしようとも考えています。
ちなみに、パソコン用として使う、外付けHDDです。
早めに交換しようと計画していますので、交換しましたら、このブログにて
報告いたします。
コメント