最近、聞くことが多くなった
サブスク(サブスクリプション(Subscription)の略)
「※この記事には、一部アフィリエイト広告が含まれています」
定期購読、定額制、会費といった意味を持ち、月額や年額などの定額料金を
支払うことで一定期間、商品やサービスを利用できる仕組みを言います。
又、利用できる商品、サービスも増えてきて、白物家電や家具類、テレビやプロジェクター、
動画配信や音楽の配信もサブスクになり、対象の商品、サービスは今後も増え続けていきます。
今話題のサブスクですが、私が注目している商品、サービスは、
パソコン周辺機器のサブスクです。
パソコン周辺機器は、新商品が定期的に発表、発売されていますが、発売されるたびに
新商品を購入しているのでは、予算的にもきつくなり、場所も取ってしまいます。
それに、その商品が今あるパソコン、スマホ等とつなげて、使用感はどうなるか、
特にARグラスをはじめとした、スマートグラスは、そうではないでしょうか。
メガネのように装着する商品ですので、実際に装着しないと、わからないことがあります。
そこで、サブスクを利用するときの、メリット、デメリットを自分なりに、考えてみました。
メリット
・購入する前に、どのような商品なのか、実商品を見て確認でき、使うこともできる
・1か月、2か月といった短期間でも借りられる
・別の商品にチェンジすることもできる
デメリット
・ご利用期間が長いと、購入したほうがよかったと感じる
・借用品のため、返品するときは、きれいにする
・付属品の紛失に注意が必要になる
サブスクも、上手に使用しますと、生活の質が向上していきます。
つまり、自分がやりたいということができ、経験値も上がりますので、
次どうしたらいいということで、進められるからです。
(広告)
コメント